徳川家を楽しむ会は、2月2日に都内の平井オープンボックスとオンラインで、寛政の改革講座第1弾〜田沼意次と松平定信の政治の授業をどのように教えていたか、覗いてみよう〜を開催。
農業生産量の増大とともに貨幣経済が勃興し始めましたが、これに対応した重商主義政策を打ち出したのが、大河ドラマ「べらぼう」でも活躍中の田沼意次。
寛政の改革を打ち出した松平定信は、貨幣経済を否定し農業中心主義に戻そうとしたことなどを解説。
講師は寺尾隆雄氏(元日本女子大学・文京学院大学講師)が務め、授業さながらの熱い講座でした。
今後のイベントなどの確認、申し込みなどは、
tokugawaenjoy@gmail.com
までご連絡ください。次回は、春に史跡巡りを実施予定です!松平定信の墓地なども回るかもしれません
