徳川家を楽しむ会は4月20日に、江戸・東京史跡散策シリーズ 「べらぼう」ゆかりの地 浅草・吉原を地形から紐解く!
を開催しました。10人以上の参加者が集い、絶賛放映中の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎ゆかりの地である台東区を廻りました。
「べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館」は登場人物の使用衣装や小道具が多く展示されていて、講師の寺尾隆雄氏(元日本女子大学・文京学院大学講師)の解説も相まって、大河ドラマの世界をより深く知ることができました。
ドラマ館から、江戸の人々が吉原に遊びに行く際に実際に通った日本堤を経て、吉原へ。見返り柳や江戸新吉原耕書堂や吉原神社といった、大河ドラマで盛り上がる吉原を廻りながら、江戸文化の歴史の理解を深めることができました。
次回は5月31日14時から約2時間、松平定信の「寛政の改革」をテーマにした講座イベントを、平井オープンボックス&オンラインで開催予定です。
大河ドラマ「べらぼう」では寺田心さんが演じる定信は、どのような人物だったのかを学んでいきます。イベントページの公開まで、もう少々お待ちください!
